はじめに
Bogotto MX-5 ブーツは、低価格ながらも中品質の素材と設計がされています。これにより、初心者から中級者まで幅広いライダーに手軽にオフロード体験を提供します。
コストパフォーマンスの高さ
このブーツは、価格を抑えつつも必要な機能とデザインがしっかりと考慮されています。調節可能なストラップと快適な内装が、長時間のライディングでも快適に過ごせます。
保護性能と重量バランス
オフロード用ブーツは障害物に足がヒットしたり転倒時に足首が無理な方向に過負荷がかかりにくくしたり、車体と地面に足が挟まれた際に怪我をしにくいように設計されています。
その保護性能を高めれば高めるほど固く、操作性は悪く、重くなりやすい点があります。
このブーツは保護性能と重量のバランスが素晴らしいと感じます。
脛やくるぶしといった基本的な部位には硬質な材質を使ったプロテクションがあり、足首等は頑丈さと柔軟性を兼ね備えた材質が使われています。
そのため適度な保護性能を持ちつつも足首の自由度はそれなりにあるため操作性がそこまで悪くなっていません。
また、重量のある材質が少ないためオフロード用にしては軽く仕上がっています。この軽さだと一日ツーリングしてもそこまで疲労感を感じなさそうです。
そのままでニーシンガード使用可能
日本人は比較的脛部が太いようでヨーロッパブランドのオフロードブーツを使用する際、バックルのベルトを延長しないとニーシンガードが装着できないパターンが多いようです。
このブーツの場合、写真を見てもらって分かる通り、かなり調整の幅が大きく大概の方は購入後そのままプロテクターを追加装着可能です。
サイズ感
実際に試したところ、基本的に普段履きのサイズで問題ないです。足の甲が高い、足幅が広い場合は1サイズアップをお勧めします。
足の甲に関してはバックル4か所でサイズ調整して装着するため、比較的なんとかなります(筆者は足の甲が高めでブーツは大きめを買うことが多いですがこのブーツはピッタリでも問題なくはけました)
まとめ
オフロードブーツに興味があって初心者用をお求めの方には非常にお勧めできます。
中、上級者用ブーツは非常に高いですし、操作性も難しくなりがちですので比較的軽くて柔らかいこちらで一度慣れてみるのがいいと思います。
中、上級者でもモトクロスコースをハイスピードで飛ばすのでなければ十分お勧めできます。林道ツーリングやちょっとしたオフ遊びに必要以上にガチガチのブーツで行くと疲れますよね(笑)
軽くてそこそこのプロテクション、そして何より安いのでメインブーツの温存にもつながりますしね。ぜひ一度手に取っていただけたらと存じます。